皆様には、廃棄物に対するご理解、ご協力のほど誠にありがとうございます。
さて、表題(燃えるゴミ等の排出方法について)ですが近日、動物などにより食い荒らし被害の問い合わせが多発しております。
ちょっとした対策で回避されたとの声もいただいておりますので、参考までにご紹介します。
下記写真 ①ネットなどを活用する。(目の細いもの)
②周りに重しをのせる。(ポイントです。)
このような対策方法が、動物などによる食い荒らし被害には最適のようです。
お困りのみなさん、お試しください。
お電話でのお問い合わせはこちら
092-952-9003
新年あけましておめでとうございます。
那珂川市民の皆様におかれましては、穏やかな新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
住民の皆様より、那珂川市のリサイクル行政に深いご理解とご協力を賜り、心より感謝を申し上げます。
これからも、那珂川開発は地域の皆様の生活に寄り添い、住み良い街づくりに貢献してまいりたいと考えております。
皆様の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。
日頃より廃棄物の適正処理について、ご協力ありがとうございます。
この度、夜間のごみ(可燃物)の出し方についてのお願いです。
可燃物をご家庭から出されるときに、猫・犬・カラスなどの食い荒らし防止のため、ハイター等の薬品を可燃物の袋に散布しておられるご家庭が度々、見受けられます。
このハイター等が散布された袋を、ゴミを積み込む作業員がゴミ収集車へ投入する際、薬品が目に入ったりすることで、負傷する恐れがあります。
ゴミを出す際には、薬品等をゴミ袋に散布するのではなく、ゴミ箱へ入れて搬出する又は、ゴミ袋へネットをかけて動物からの食い荒らしを防止するなど、ゴミを収集する作業員へのご協力をお願いします。
那珂川町民の皆様におかれましては、穏やかな新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
住民の皆様より、那珂川町のリサイクル行政に深いご理解とご協力を賜り、心より感謝を申し上げます。
これからも、当社は地域の皆様の生活に寄り添い、住み良い街づくりに貢献してまいりたいと考えております。
皆様の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。
今回は、防犯パトロール参加についてご報告致します。
昨日、福岡県春日警察署管内(春日市・大野城市・那珂川町)を走る塵芥車に「防犯パトロール中」
と掲載されたマグネットシートを取り付け、通常業務の傍ら、地域の見守り活動また、
安全安心まちづくり活動を実施していきたいと思います。
それではマグネットシートの贈呈式の様子から。
春日署署長より贈呈となります。
贈呈式が終了し、出発式となります。 春日署管内より当社含め7事業所の出発式となりました。
ちなみに、黄色の塵芥車が当社の車両となります。
春日署正面玄関には、春日署職員及び関係者が総出で見送り頂きました。
今後も様々な機関と連携し、地域に貢献できるように努めてまいりたいと思います。